
女性だけでなく、男性も身だしなみに気をつける時代です。そのため、目立つヒゲやすね毛、わき毛などを脱毛したいと考えている人もいるでしょう。しかし、脱毛をするのは不安がある、疑問があってなかなか脱毛に踏み切れないという人も多くいるようです。
この記事では、メンズ脱毛の疑問点や不安点などに詳しくお答えしていきます。
メンズ脱毛の種類は?
メンズ脱毛には2種類の施術方法があり、それがレーザー脱毛とフラッシュ脱毛です。レーザー脱毛は黒いメラニン色素に反応するレーザーを照射し、毛根から破壊していく脱毛方法になります。レーザー脱毛は医療行為であるため、医師がいるクリニックでしか施術することができません。
毛根から破壊していくため非常に脱毛効果が高く、永久脱毛を実現することが可能です。フラッシュ脱毛は黒いメラニン色素に反応するフラッシュを照射し、毛根にダメージを与えます。そうすることによって、ムダ毛の生えてくるスピードや濃さなどを薄くしていくのです。
つまり、永久脱毛ではなく減毛や抑毛の効果がある方法となります。フラッシュ脱毛は免許などが必要ないため、エステサロンなどで施術を受けることが可能です。レーザー脱毛より効果は弱まりますが、その分痛みや料金を抑えられるのが特徴です。
メンズ脱毛の痛みは?
脱毛を行う上で、どの程度の痛みを感じるのかは気になるポイントでしょう。痛みの程度はどの脱毛方法を選ぶかによって変わってきます。まず、レーザー脱毛の場合は比較的痛みの強い脱毛方法だと言われています。出力の強いレーザーを照射して毛根を破壊するため、どうしても傷みが強くなってしまうのです。
人によって痛みの感じ方は違いますが、中には強い痛みを感じる人もいます。しかし、クリニックでは痛みを感じやすい人のために麻酔を用意していることがほとんどです。痛みに耐えられる自信がない、痛みを感じずに脱毛をしたい場合は相談してみると良いでしょう。
一方、フラッシュ脱毛は痛みを感じにくい脱毛方法だと言われています。痛みが全くないわけではありませんが、レーザー脱毛に比べれば弱いとされています。ですが、痛みに弱い人の場合はフラッシュ脱毛でも痛いと感じることがあるようです。
フラッシュ脱毛では麻酔の使用はできないため、どうしても痛みを感じたくないのなら麻酔が使用できるレーザー脱毛の方が向いているでしょう。
脱毛後に後遺症は出ない?
脱毛をした後に後遺症が出たという報告は今のところないようです。しかし、脱毛後にケアを怠ったり、間違ったケアをすると毛嚢炎や色素沈着、肌のかゆみや赤みが出る可能性があるので注意しましょう。レーザー脱毛でもフラッシュ脱毛でも、施術後の肌は軽度のやけどに近い状態になっています。
そのため、適切なアフターケアが必要になるのです。施術後は肌をクールダウンさせるために、保冷剤などでしっかりと冷やすことが重要です。また、脱毛後の肌は乾燥しやすいので、清潔にしながら十分な保湿をすることも忘れないようにしましょう。
これらを怠ると、肌トラブルが起きる可能性があるので注意が必要です。
脱毛期間はどのくらい?
脱毛は1回の施術で完了するわけではありません。毛周期の関係でどうしても複数回の施術を受ける必要があります。まず、レーザー脱毛の場合には6回程度で効果があるとされています。個人差があるので必ずしも6回程度で効果が出るとは言い切れませんが、6~8回程度で十分な効果を感じる人が多いようです。
脱毛は毛周期に合わせて期間を空けて行う必要があります。2~3カ月に1回の施術であることがほとんどですから、レーザー脱毛の場合は1~1年半程度で脱毛が完了するケースが多いです。
フラッシュ脱毛の場合には、15~20回程度の施術が必要になります。フラッシュ脱毛は威力がレーザー脱毛よりも弱いため、その分多くの施術が必要になるのです。期間としては、2年半~3年程度になるでしょう。どちらの方法でもある程度の期間は通い続けなければいけないので、できるだけ通いやすい場所にあるクリニックやエステサロンを選ぶことがポイントです。
脱毛前に気をつけたほうが良いことは?
メンズ脱毛の施術を受ける前に、気をつけておいたほうが良いことがいくつかあります。まずは日焼けです。レーザー脱毛、フラッシュ脱毛、どちらの場合でも黒いメラニン色素に反応するレーザーやフラッシュを照射します。
そのため、日焼けをしているとその部分にレーザーなどが反応してしまい、脱毛の効果が出ない可能性が出てきます。また、ムダ毛以外に照射されることでやけどの危険性も考えられます。そのため、脱毛の施術を受ける1カ月ぐらい前から日焼けをしないように気をつけた方が良いでしょう。
2つ目は、剃毛していくことです。脱毛する際に、ムダ毛が長いと熱エネルギーが集まりすぎてやけどしてしまう危険性が高くなります。そのため、脱毛する部分はしっかりと剃毛していくようにしましょう。
クリニックやサロンによっては剃毛してくれる場合もありますが、脱毛時間が短くなることもあるので注意が必要です。剃毛する場合には、毛抜きや除毛シートなどの使用は控えます。毛抜きやシートは毛根から抜く方法ですから、脱毛前に行ってしまうとレーザーなどが毛根まで届きません。
脱毛効果が出なくなってしまいますので、電気シェーバーなどを使って剃毛しましょう。
脱毛後にアルコールを飲んでも大丈夫?
脱毛後に飲み会が入っているという人もいるでしょう。しかし、脱毛後にアルコールを飲むことは避けた方が無難です。脱毛後の肌は熱を持っており、軽度のやけどに近い状態です。その状態でアルコールを飲んでしまうと、体が熱くなってしまってかゆみや赤みが出やすくなるのです。
脱毛後はできるだけ安静にすることが重要ですから、アルコールは控えるようにしましょう。同じ理由で、入浴や激しい運動も避けることをおすすめします。シャワーなら大丈夫ですが、湯船につかることは控えた方が安心です。
また、運動をすることで体が熱くなるだけでなく、汗によって毛穴に雑菌が入る可能性があります。脱毛後は毛穴が開いた状態になっているため、特に雑菌が入りやすいのです。毛嚢炎などのトラブルになる可能性があるので気をつけましょう。
雑菌が入りやすいことから、温泉やサウナなども1週間程度は避けた方が無難です。
参考サイト→メンズ脱毛専門店(ひげ・VIO・ブラジリアン)名古屋駅徒歩3分 | HAloss(ハロス)